Dance Studio Jamglad
障がいのある方、ご高齢の方、施設に入所している方…
「だれでも、どこでも、いつからでもダンスを楽しめる世界に。」という理念の元
教育・福祉・ダンスに深く携わってきた独自のメソッドでレッスンを展開していきます。

2025年8月15日〜9月30日
北海道インクルーシブダンス協会 代表の南愛佳が、

【福祉×ダンス!障害の有無、年齢等に関わらず誰でもダンスを楽しめる環境を札幌に!】
というテーマでクラウドファンディングに挑戦しています!
こちらで集まった寄付は一部北海道インクルーシブダンス協会の活動資金にあてさせて頂きます!

北海道インクルーシブダンス協会の目的やこれから取り組もうとしていることにご賛同頂ける方は是非ご支援をお願い致します!

クラファンページはこちら!

https://camp-fire.jp/projects/867690/view

このチャレンジが障がいの理解促進と、お互いを尊重し合うインクルーシブな社会作りに繋がっていると信じています。
応援、拡散よろしくお願いします。
福祉系ママダンサーaika(南愛佳)

代表プロフィール

profile

元教員福祉系ママダンサー南愛佳

(ダンサーネーム Welfare Dancer aika)

【南愛佳 プロフィール】

Dance Studio Jamglad 代表 

北海道インクルーシブダンス協会代表

ダンス歴35年 
元特別支援学校教員 
社会福祉士 
三児と柴犬のママ

3歳からダンスを始め、30年以上道内を中心に活動(道外へバトルやコンテストにもチャレンジ)バレエ、JAZZ、Lock、Waak Punking、SOUL、 breakin'、HIPHOP、チアダンスなど多数のジャンルを経験。現在はLockがメイン。大学時代、当時北海道になかったダンスサークル合同イベント【Updraft】を創設。道内バトル、コンテストなどで複数入賞を果たす。父が身体障害者施設、母が重度心身障害者施設で勤務をしていたこともあり、幼少期から障がいのある方と多く関わる。北星学園大学社会福祉学部に進学し障がい者福祉を専攻、研究テーマは『障がい者差別と偏見』。公立学校教員として14年勤務をしながら、障がいのある方へのダンス指導を10年経験。2024年Dance Studio Jamglad を開業してからは、高齢者施設、障がい者入所施設、児童デイ、保育園など、数多くの出張レッスンを展開。0歳〜100歳まで、また、多くの障がい種の方を対象にレッスンを行なっている。 
 社会福祉士、介護福祉士養成資格(高校福祉科)免許所持。

●受賞歴など
・2005年学生ダンスコンテストGAKUWARI優勝
・2005年大学チアダンス全国大会北海道代表
・2007年道内大学合同ダンスイベントUpdraft創設、3年代表を務め運営、出演。20大学三千人動員。
・2008年バレンタイン2on2バトル優勝
・2009年スーパーノヴァ他ジャンルソロバトル優勝
・2010年ギャングバングダンスコンテスト優勝
・2010年ノーススターロックソロバトル優勝
・2010年キングダンスコンテスト準優勝
・2011年AI Zeppコンサートオープニングアクト

●講師経験
・某スポーツクラブチアダンスインストラクター
・某芸能事務所ダンス講師
・児童デイサービス事業ダンス講師
・公立高校ダンス部顧問(ダンスドリル選手権全国大会引率)
・障がいのある方へのダンス教室 ボランティア参加

本来ならどこのダンススタジオでも障がいのあるなしに関わらず誰もが通いやすくあるべきだと思っていますが、なかなかそういう現状にないのも理解しています。Jamgladは障がいのある方に限らず誰にでも分かりやすく親しみやすいレッスンを心がけており、どなたでも受講可能です!気になる方は是非一度ご見学ください!

アクセス

ACCESS

スタジオ

いつか、ダンススタジオを構えたいと思っていますが、今のところありません!
公共施設やレンタルスタジオをお借りしてのレッスンの開講と、出張型ダンスレッスンで皆さんのコミュニティに訪問してレッスンをさせて頂きます!